終活用語集

聴く

 

 「きく」にはいくつかの漢字がある。「利く」「効く」「訊く」「聞く」そして「聴く」。

 最もよく使われる「聞く」を辞書で調べてみると、(音などを)耳で感じる。たずねる。承知する、受け入れる。

 一方「聴く」は、耳をかたむけて、きく。

 

 

 つまり、「聴く」とは、ただ情報を音のままにキャッチするだけでなく、

相手の話に耳を傾け、心に寄り添い真の意味を理解することである。

 

 そのためには、耳だけでなく目も心も相手に向け、一生懸命相手を理解しようとする姿勢が必要である。

 

 

 中には、「聴くとは一生懸命聞くこと、真剣に聞くこと」と表現されているものもある。しかし、自分が一生懸命、真剣にきいたからと言って相手の伝えたかったこととズレがあるようでは、本当の意味で聴いたことにはならない。

 

 なぜ傾聴するのか。相手のことを大切に思い、その心に寄り添いたいと思うからではないだろうか。

 相手の話の内容を一生懸命にきいて理解するのはもちろん、その人の心に触れ、受け入れる。そのための方法すべてを含めて「聴く」といえる。実に奥が深く、終活カウンセラーとして最も大切な要素のひとつである。

 

 

終活用語集グループホーム