終活用語集

緩和ケア

 

緩和ケアとは、病気に伴う心と体の痛みを和らげること。

 

 

 日本では主にがんの場合に適用され、現在では、終末期や看取りの場だけでなく、がんと診断された時から必要に応じて痛み止めの処方などを受けることができる。

 自宅での緩和ケア(在宅緩和ケア)もあれば、緩和ケア専門の入院病棟(緩和ケア病棟)もあり、医療者と相談しながら本人の望む場所で療養が可能となっている。緩和ケアについて専門的なトレーニングを受けた医師や看護師などの専門的なチームが対応したり、緩和ケア外来がある病院もある(がん診療連携拠点病院には緩和ケアチームの設置が義務付けられている)。

 

 また、WHOの定義では、「緩和ケアとは生命を脅かす疾患による問題に直面している患者とその家族に対して、痛みやその他の身体的問題、心理社会的問題、スピリチュアルな問題を早期に同定し、適切な評価と治療によって、苦痛の予防と緩和を行うことで、QOL(Quality of life:生活の質)を改善するアプローチである」としている。

 

 つまり、患者本人の痛みをコントロールするだけではなく、それに関連する精神的苦痛や社会的苦痛、また家族のケアも含め、全人的にサポートすることで生活の質をよりよいものにしていくことである。

 

 

終活用語集グループホーム