イベント名 | 【デジタル遺品】の探し方・しまい方・残し方・隠し方 |
---|---|
認定資格 | |
日時 | 2022年2月17日(木)19:00~21:00 |
場所 | ZOOM開催となります。(ご自宅や会社などネット環境のある場所でご受講ください。) |
受講料 | 会員(1級・2級) 5,000円 一般・メンバー 6,000円 協会認定終活講師 3,000円 書籍 デジタル遺品の探しかた・しまいかた、残しかた+隠しかた 1冊つき |
定員 | 20名 |
講師 | ![]() 伊勢田 篤史 終活カウンセラー1級 ㈳緊急事業承継監査協会 代表理事 日本デジタル終活協会 代表理事 終活弁護士、公認会計士 中小企業の事業承継対策を、「社長の突然死」という切り口から提案するとともに、「緊急事業承継対策」の推進を支援している。 また、「相続で苦しめられる人を0にする」という理念を掲げ、終活弁護士として、相続問題の紛争予防対策に力を入れている。 講演タイトルにもなっている「社長が突然死んだら?」は、書籍にもなっており、絶賛発売中。 |
内容 | ご好評の書籍&著者解説勉強会最新版です! 今回はデジタル終活の生みの親、伊勢田弁護士から 身内が亡くなった時のスマホ、パソコン、SNS、ネット証券、暗号資産などへの対応を解説いただきます。
故人や家族が何を使っているかわからないからこそ知っておきたい 各デジタル遺品の探し方、しまい方、遺し方、隠し方がわかります!
★SNSはLINEやFacebook、Twitterなど媒体ごとに解説 ★サブスク契約、ネット証券は一般的な手続き順序が記載されています。
デジタル終活は死後の手続きに欠かせない分野ですが、専門書が少ないのが実情です。 第一人者からの解説を受けながら、もしものためにお手元に1冊携えてはいかがでしょうか。
|
参加条件 | なし |