イベント名 | 【デジタル遺品】の探し方・しまい方・残し方・隠し方 |
---|---|
認定資格 | なし |
日時 | 2025年11月18日(火)18:00~19:15 |
場所 | ■ZOOM開催となります。(ご自宅や会社などネット環境のある場所でご受講ください。) |
受講料 | 会員(1級・2級) 5,500円(税込) |
定員 | 30名 |
講師 | ![]() 伊勢田 篤史 終活カウンセラー1級 中小企業の事業承継対策を、「社長の突然死」という切り口から提案するとともに、「緊急事業承継対策」の推進を支援している。 |
内容 | 3年前に大きな反響を呼んだ「書籍&著者解説勉強会」が、第2版の刊行を機に復活!
講師は「デジタル終活」の第一人者、伊勢田弁護士。身内が亡くなった際に直面する スマホの取り扱いやデジタル遺品への対応について、実務に直結する視点から解説いただきます。 特に、故人や家族が何を使っているかわからないからこそ重要となる以下の内容を、体系的に学ぶことができます。 ・故人のスマホへの対応方法・デジタル機器内のデジタルデータへの対応方法・インターネットサービスのアカウントへの対応方法(総論)・デジタル終活の方法論
なお、第2版では次の内容が追加されています。・携帯電話やスマートフォンの通信契約やサブスクリプションの扱い・LINEを含むSNSの残しかた、整理方法の実例・ネット証券や暗号資産に関する相続実務のポイント・専門家(士業等)が相談者に助言する際の留意点
デジタル終活は今や、死後の手続きに欠かせない分野でありながら、専門書が少ないのが実情です。第一人者の解説を受けながら、「いざという時に役立つ1冊」をお手元に備えてみませんか。
|
参加条件 | なし |