終活カウンセラー協会 代表理事
幼少の頃より、納棺師である父の影響もあり、遊びの一環として納棺の作法を学ぶ。
納棺・湯灌専門会社にて納棺師としての活動を始める。その後上京し、おもにアジア地域(韓国・中国・台湾・香港)で納棺技術の指導を行う。
平成25年6月、人生の終末期をサポートする人材育成の必要性を感じ、株式会社おくりびと®アカデミーを設立。
平成25年10月、納棺士の資格付けを行うための専門機関として、一般社団法人日本納棺士技能協会を設立。
令和7年4月、一般社団法人終活カウンセラー協会代表理事に就任。
著書:だれかの記憶に生きていく(朝日出版)
■NHK「プロフェッショナル-仕事の流儀」
■フジテレビ「ザ・ノンフィクション」
■Yahoo!コラム 2017年3月2日 掲載 人間の最後の尊厳を守る 「おくりびと®」2世の眼差し https://news.yahoo.co.jp/feature/523
■日本看護連盟 季刊誌「アンフィニ」春号 掲載 息を引き取るところまでが看取りではない。——
■日テレ「人生が変わる1分間のイイ話」
■AERA「はたらく夫婦カンケイ」
■朝日新聞「一期一会」/「それぞれの最終楽章」
■NewsPicks シゴテツー仕事の哲人ー 連載計6回
■株式会社ウェッジ「wedge」2023年7月号 掲載
■月刊終活 2024年10月号 掲載