イベント名 | 【看護師が解説】事前指示書の備えと家族のサポート |
---|---|
認定資格 | |
日時 | 2023年3月28日(火)18:30~20:00 |
場所 | ZOOM開催となります。(ご自宅や会社などネット環境のある場所でご受講ください。) |
受講料 | 会員(1級・2級) 3,000円 一般・メンバー 4,000円 協会認定終活講師 1,500円 |
定員 | 30名 |
講師 | ![]() 篠原 知子 終活カウンセラー協会認定終活講師 看護師 介護支援専門員
最期の医療の決定を医療者に委ねたその後、 「 こんなはずじゃなかった 」 と呟く多くのご家族に寄り添った経験から、終活を広める活動へ。 最期の医療の自己決定の大切さを訴えている。 現在、終活ナース®︎として いのちまるごと生きる ことを発信中。 |
内容 | 事前指示書に取り組んでいますか? 事前指示書とは、いつ起こるか分からない病気や認知症になってしまった時に、 終末期医療(ケア)をどうしてほしいかの希望を事前に指示を記しておくものです。
今回は終活カウンセラー協会認定終活講師であり、 看護師(終活ナース)としてご活動中の篠原先生を講師にお招きし、
・もしもに備える事前指示書の活用 をテーマに解説をいただきます。
現場の推奨で事前に取り組むケースは増えていますが、 依然準備を整えられないまま選択を迎えるケースも多いです。
終活カウンセラーとして、もしもに備える知識を身につけましょう。 |
参加条件 | なし |