イベント名 | 【制度】成年後見制度~成年後見人は必要ですか?~ |
---|---|
認定資格 | なし |
日時 | 2023年5月29日(月) 18:30〜20:30 |
場所 | ■ZOOM開催となります。(ご自宅や会社などネット環境のある場所でご受講ください。) |
受講料 | 会員(1級・2級) 3,000円 メンバー 5,000円 一般 6,000円 協会認定終活講師 2,000円 |
定員 | 30名 |
講師 | ![]() 谷 奈保美 終活カウンセラー協会認定終活講師 司法書士 大阪司法書士会会員(2001年司法書士登録) 公益社団法人成年後見センターリーガルサポート会員 大手司法書士法人にて勤務ののち独立して法律事務所内に個人事務所を開設 成年後見業務を中心に扱っており、今まで25名の方の後見人などに就任 |
内容 | 皆さんは成年後見制度をご存知でしょうか。 成年後見制度は認知症などが原因で、自分一人で物事を決めることが不安な人を法的に保護する制度です。 判断能力が衰えてくると様々な危険にさらされる為、法律上の保護が必要になります。 成年後見制度は本人の安定した生活を守るためにあります。 しかしながら、メディアで取り上げられる後見人関連のニュースは、 後見人の横領事件や後見人のせいで口座が凍結されて生活できなくなった、といった体験例が多いので、 役に立たない制度だと思われている方もいらっしゃるかもしれません。
この勉強会では、法定後見制度を中心に後見人の必要性や後見人が選任された後のことについて、 具体的な事案を交えつつお話しいたします。 終活を考える際に不可欠な介護や相続と関わりの深い制度ですので、 ご興味のある方はぜひご参加ください。 |
参加条件 | なし |