開催要項

イベント名 家族が認知症と診断されたら
認定資格 なし
日時 2025年10月1日(水)18:00~19:15
場所 ■ZOOM開催となります。(ご自宅や会社などネット環境のある場所でご受講ください。)
受講料

会員(1級・2級) 3,300円(税込)

メンバー 4,400円(税込)

一般 5,500円(税込)

協会認定終活講師 2,200円(税込)

定員 30名
講師

井上 智則

終活カウンセラー協会 理事

認定終活講師

新潟県新潟市にて介護施設8事業所と学習塾を経営。自らはケアマネージャーとして利用者、家族と関わる傍ら、認知症・介護制度の専門家として全国の介護施設での研修や、企業、団体での講演等を多数行う。

内容

家族が「認知症」と診断されたとき、私たちは何から始めれば良いのでしょうか。
認知症の種類による兆候の違いや進行の仕方、接し方の工夫、そして介護保険をはじめとした制度の活用法など、現役ケアマネジャーが実際の現場経験をもとに、知っておくべき基礎知識と具体的な対応のヒントをお伝えします。

 

受講することで得られること
・認知症の基本理解と、家族が備えるべき重要ポイントを整理できる
・相談者や周囲の方に、自信を持ってわかりやすく伝えられるようになる
・制度や介護支援を説明する際の「視点」と「実例」を学び、実務に活かせる

 

こんな方におすすめです
・認知症の基本を押さえたい終活カウンセラー
・家族の介護に備えて制度や支援を学びたい方
・現場で相談を受ける立場にあり、よりわかりやすく説明したい方

 

身近なテーマだからこそ、正しい知識と備えが安心につながります。
ぜひこの機会にご参加ください。

参加条件 なし

地域を選択

勉強会規約