終活カウンセラーとは

終活カウンセラーとは

「終活」に関して「カウンセラー」としてじっくり話を聴けるスキルを持った方で、

終活に関する抽象的な「悩み」の中身が、どの分野の悩みであるのか、

またどの専門家が必要であるかを見極める「シニアのお困りごと案内人」です。

 

終活カウンセラーの知識は、専門分野を全て網羅するものではなく、

終活に必要な幅広い知識を持ち、

相談人の「悩み」がどの分野に当てはまるかを的確に応えることができ、

また、案内してはいけない範囲のすみ分けができ、

相談者が次に何をすれば良いか、また「話しを聴いてくれた」と喜ばれるスキルの持ち主でもあります。

 

5step

 

 

終活カウンセラー 認定資格とは

pic_license

 

終活カウンセラーとは、

終活に関する抽象的な「悩み」の中身が、どの分野の悩みであるのか、またどの専門家が必要であるのかを見極めます。

 

『「どうしよう」と思っている方から話しを聴き、

その相談は○○の専門家に聴く案件です。』と専門家や専門企業に繋ぐ架け橋の資格です。

 

このような方に「終活カウンセラー認定資格」をおすすめします

  • 人生の先の不安を少しでも解消したいすべての方

  • 保険会社、士業、葬儀社など相談を受ける機会のある職業の方

  • 終活の価値を世間に広げていきたい方

「終活カウンセラー認定資格」で得られる知識

相続

遺言

保険

葬儀

介護

健康

など各分野の理解

「終活カウンセラー認定資格」のメリット

  • 少子高齢化社会に備え、終活に関して知識を得ることができ、
    あなたの家族・親戚・友達を助けることができます。
  • 終活カウンセラーというブランドが競合他社との差別化になります。
  • 新規事業、販路拡大
  • アドバイザーとしてのコーチング、カウンセリング力向上
  • 資格が取得できます。(認定証を送付します)

終活カウンセラー資格の活かし方

終活カウンセラー資格は幅広い職業の方に取得していただいております。

特に取得者の方が多い職業の実際の活かし方を紹介します。

 

葬祭業の方の活かし方

葬儀は宗教観や死生観によって人それぞれ異なりますので、依頼者の希望になるべく沿った形であげられるようにお手伝いする必要があります。そのため、まずはじめに相談者の葬儀に関する漠然としたイメージをエンディングノートに書くなどして、現実化させることが有効な場合があります。この時に、終活カウンセラーを取得していると、葬儀だけでなく幅広い相談にのることができます。

 

石材業の方の活かし方

近年様々な供養形態が出てきており、どんなお墓を建てるべきかわからないという方がたくさんいます。この際終活カウンセラー資格を取得していると傾聴することによって、相談者にどのようなニーズがあるのかを踏まえて的確なアドバイスがしやすくなります。

 

保険業の方の活かし方

最期を迎える時に葬儀や建墓の費用、相続税などについて家族に迷惑をかけたくないという方は少なくありません。その解決策の一つが保険です。終活カウンセラーの資格があることで、葬儀や建墓に必要な費用はいくらなのか、どのタイミングで保険料を受け取れるのかなどの疑問を解消しながら加入者の立場に立った保険の提案をすることができます。近年では保険金を葬儀費用として使用する目的の死亡時生命保険なども登場しているため、終活に関する深い知識があることで加入者との信頼関係を築きやすくなります。

 

金融機関の方の活かし方

本人だけが知っている口座や不動産がないかを整理し、資産を集約することは終活の大事な作業の一つです。また誰に相続をするかなどのアドバイスや提案をすることで、お金にまつわるトラブルを回避することができます。遺言代用信託という商品は遺言書を残すほどではないという人のニーズに答えるために生まれました。終活の知識を深めることで、顧客の高齢化への対応と幅広い提案が可能になります。

 

士業の方の活かし方

弁護士、司法書士、行政書士、税理士などは終活に関わる代表的な士業です。遺産相続に関わることが多いですが、終活全体の流れの知識があることで遺産相続以外の課題に対しての提案ができるようになり、相談者からの信頼を得やすくなるメリットがあります。

また資格を持っていることで遺産相続をメインにしている同業者との差別化にもつながります。

終活カウンセラー 認定資格について

2級 終活カウンセラー

自分の終活ができるくらいの知識を身に着けます。
①エンディングノート(終活ノート)を書けるくらいの知識
②家族や友人に尋ねられた時に対応できる知識

講習時間と試験 約6時間の講習後筆記試験
受験料

16,000円税込講習代、試験代込み、お弁当付き

オンライン検定はお弁当の代わりにエンディングノートを1冊プレゼントしております。

認定料 試験合格後、
2級終活カウンセラーとして認定されます。

合格までの流れ

受講申し込みを頂き、受講料をお支払頂いた後に「終活カウンセラー2級」テキストをお送りします。練習問題も付いておりますのでそれを使用して試験当日までに勉強していただきます。試験日は、テキスト解説をしたあと、試験となります。

 

1級 終活カウンセラー ※受講には2級の取得が必要です。

他の方の終活に対応できる、寄り添える知識
①他の方のエンディングノート(終活ノート)を完成させるサポートができる
②終活についての深い理解と他の方とのコミュニケーションを起こす力を身に着けます。

講習時間と試験

事前レポート提出

講習2日(試験込)

応募条件

終活カウンセラー2級取得者

協会が開催する勉強会に年間1回以上参加した方

(本試験1日目開催月までの1年間)

受験料

45,000円税別講習代、試験代、弁当代込み

オンライン版は50,000円(税別)
別途事前審査費3,000円(税別)

試験合格後、1級終活カウンセラーとして認定されます。

 

 

終活カウンセラー協会認定終活講師養成講座

終活の正しい理解と教える力を身につける講座です。

プレゼン力やコミュニケーションスキルも身につきます。

講習時間と試験

講習6日間

1日6~7時間程度。

試験1日30分程度

応募条件 【1】終活カウンセラー勉強会年間で2回以上参加
【2】過去に「エンディングノートの書き方セミナー講師養成講座受講者」参加※参加日は問わず
【3】終活カウンセラー1級所有者
受験料 300,000円(税別)試験代・資料代込み

合格後、終活カウンセラー協会認定講師として認定されます。