
【まいにち終活】終活カウンセラー協会代表理事武藤のブログ
先日墨田区で午後から講演。
午前は新宿で講演だったので移動して
#ソラマチ商店街 で昼食を取ることにした。
出張も多いし、独り者だから(泣)一人の食事は慣れています。
フラフラ歩いていたらラーメン屋さんを見つけた。年に数回も入らないけど
なんだか、その日はラーメンが食べたくなった。
しかも、やけに醤油ラーメンが食べたかった・・・
私のラーメンといえば
めんま、チャーシュー、なると、ねぎ、細麺のちぢれ麺
鶏ガラの醤油ベースのスープ。
私は物心ついた時には、ラーメンといえば、先ほどのイメージがラーメンだったので
ラーメンといえばそれなのだ。そして、急に食べたくなったのも看板見た瞬間、いろんなことが思い出されてふら〜っと入った。
食べながら海苔って入ってたかなぁ?うーんなど考え、もっと細い麺だったよなと
幼い頃の記憶を必死に思い出すも正解はもう誰も知らないよな、と寂しくなったり・・・。
いとこの陽子ちゃんが「よりちゃんのお店の炒飯が一番美味しい」と言われたが
当時の私には当たり前の味でわからなかったこと
ファンタグレープを年に1度くらい開けてもらえることが嬉しかったこと
油臭い母のエプロン、ハチトラカラオケ置いてあったこと、近所のお肉屋さんに
お買い物の手伝いをしたこと・・・たったの20分の間に尽きないほどの思い出
正直今考えても裕福ではなかった(平たく言うと貧乏だった)が大切な大切な
私の思い出、そしてそんな父と母から生まれてきよかったと。
贅沢を言えば「ねね?今日講演だったんだけど、ラーメン屋の話したらさ・・・」や「ちょっと会社掃除しておいて!」なんて会話ができるまで生きててほしかったなぁ。
既に母は亡くなって18年、父は5年だけど事あるごとに思い出す。忘れることなんてないし、できない。
それで良いんだよ、そう、これで。
いつも私の中でこの結論になり。
さ!講演だ!先輩たちに終活することで幸せな人生を歩んでもらいたいと心から話そう!
と気合を入れて会場に向かった。
やっぱり今日はラーメンの話が多かったな講演中、それはしょうがない。笑
2023年02月28日